日々の糧に、素敵な作品を

日々触れた芸術作品についての感想ブログです!不定期更新

京極夏彦『今昔百鬼拾遺 河童』あらすじ・解説

前回は京極夏彦さんの『今昔百鬼拾遺 鬼』をご紹介いたしました!

今回は引き続き、続編の『今昔百鬼拾遺 河童』をご紹介いたします^^

 

 

1.京極夏彦って? 

京極夏彦さんについては、

こちらで詳しく書いておりますので、

興味のある方はこちらもご覧ください^^

tomoe-reading.hatenadiary.jp

 

2.『今昔百鬼拾遺 河童』の概要・あらすじ

『今昔百鬼拾遺 河童』は2019年5月に

角川文庫より発売された、『今昔百鬼拾遺』の第二作目。

京極夏彦さんの人気シリーズ『百鬼夜行シリーズ』のアナザーストーリーです。

前回もご紹介しましたが、

出版社を跨いで、3か月連続で出版されるという、

とても変わった手法で発売されました!

前回ご紹介した『鬼』は講談タイガ、

今回の『河童』は角川文庫、

三作目の『天狗』は新潮文庫から出版。

本屋さんで購入される際は、

出版社別の棚を間違わないように気をつけてくださいね^^

 

今回ご紹介する『河童』は、

前回の『鬼』から続いて、主人公は中禅寺敦子です。

そして、キーとなる登場人物として、

呉美由紀も引き続き登場します。

ですので、読み方としては『鬼』から読んでいただくのが良いとは思いますが、

話としてはこちらの作品で完結しているので、

『河童』単体でも楽しめます^^

昭和29年、夏。複雑に蛇行する夷隅川(いすみがわ)水系に、次々と奇妙な水死体が浮かんだ。3体目発見の報せを受けた科学雑誌「稀譚月報」の記者・中禅寺敦子は、薔薇十字探偵社の益田が調査中の模造宝石事件との関連を探るべく現地に向かった。第一発見者の女学生・呉美由紀、妖怪研究家・多々良勝五郎らと共に怪事件の謎に迫るが―――。山奥を流れる、美しく澄んだ川で巻き起こった惨劇と悲劇の真相とは。百鬼夜行シリーズ待望の長編。(本作品裏表紙より抜粋)

 

↓『今昔百鬼拾遺 鬼』の記事はこちらからどうぞ^^

tomoe-reading.hatenadiary.jp

3.『今昔百鬼拾遺 河童』の感想

 『鬼』に引き続き、

『河童』を読んだ感想は

「前回からパワーアップしている!」

ということです!

『鬼』はどちらかと言うと、

ライトな感じが強いのですが、

『河童』になると、主人公の中禅寺敦子が成長したように感じられるんですよ。

そこが、このシリーズの味噌になる部分だと思います。

顔合わせ的な、顔見世的な雰囲気が強かった『鬼』から

より踏み込んでストーリーが展開していく、という感覚がありました。

特に私が好きな部分は、

主人公・中禅寺敦子が多々良先生を理詰めで諭していくシーン。

理詰めの部分が京極作品を読む醍醐味なのですが、

他の作品に比べるとライトで淡白ではあるものの、

爽快で気持ちいい。

前作の『鬼』ではそこまで踏み込んでいけなかったのに、

どんどん切り込んでいける敦子の成長が痛快でございます。

ですので、

やはり、読むのであれば『鬼』から読んでいただくのがBest。

そこまで考えて、

この世界観を緻密に作り上げていっておられるのではないかと思える節があり、

本当に、

京極夏彦おそるべし、と実感した作品でした。

長い作品はなかなか手に出ないけど、

読んでみたいという方に、

このシリーズはおすすめです^^

また、京極作品ファンの方には、

百鬼夜行シリーズ』への準備運動として楽しめる作品です^^

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

今昔百鬼拾遺 河童 (角川文庫) [ 京極 夏彦 ]
価格:836円(税込、送料無料) (2020/10/17時点)

 

『今昔百鬼拾遺』を一気に読むならこちら!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

文庫版 今昔百鬼拾遺 月 (講談社文庫) [ 京極 夏彦 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/10/17時点)

京極夏彦『今昔百鬼拾遺 鬼』あらすじ・感想

私の大好きな小説家のお一人である、京極夏彦先生。

前回は、『豆腐小僧双六道中ふりだし』をご紹介いたしましたが、

今回は『今昔百鬼拾遺 鬼』をご紹介いたします!

 

 

 

 1.京極夏彦って?

京極夏彦先生に関しては、

こちらの記事で詳しくお伝えしておりますので、

興味がある方はこちらをご参照いただければと思います^^

tomoe-reading.hatenadiary.jp

 

2.『今昔百鬼拾遺 鬼』の概要・あらすじ

 今回ご紹介する『今昔百鬼拾遺 鬼』は

京極作品の中で『百鬼夜行シリーズ』と呼ばれるシリーズの

アナザーストーリーです。

百鬼夜行シリーズ』の主要登場人物は登場しませんが、

シリーズの雰囲気やシリーズ中に登場した人物や作中の話などがリンクしています。

もちろん、

百鬼夜行シリーズ』を呼んでいない方でも十分楽しんでいただけますが、

お読みになった方はより楽しめる&もう一度『百鬼夜行シリーズ』を読み返したくなると思います!

初めてこの作品を読まれる方も、

興味を持たれたらぜひとも『百鬼夜行シリーズ』も手に取っていただきたいです^^

 

また『百鬼夜行シリーズ』は

他にもいくつかサイドストーリーがありますが、

この作品の特徴は

百鬼夜行シリーズ』の新たなシリーズものの第一作目だということ。

この作品だけではなく、

『今昔百鬼拾遺 河童』

『今昔百鬼拾遺 天狗』

と続いていきます。

今までの百鬼夜行シリーズのサイドストーリー集である、

百鬼夜行 陰』や『百鬼夜行 陽』などは

主人公が本編の登場人物をより深堀していく短編作品群だったのですが、

今回ご紹介する作品は本編と並行する作品と感じました。

 

さらに、この『今昔百鬼拾遺シリーズ』で注目すべき点は

三か月連続で別々の出版社から刊行された作品だということ!

一つのシリーズが別の出版社から刊行されるというのは、

実は前代未聞のことです!

※ちなみに私は事前にきちんと出版社を把握しておらず……

購入するときに、永遠本屋さんの棚を行ったり来たり徘徊しつづけていました……笑

書店で直接ご購入される方は、

事前に出版社の確認をしておかれるとよいのではないかと思います^^

今回ご紹介する『今昔百鬼拾遺 鬼』は講談社タイガ

『今昔百鬼拾遺 河童』は角川文庫、

『今昔百鬼拾遺 天狗』は新潮文庫ですので

ご注意を!

※この度、鬼・河童・天狗が一冊になった『今昔百鬼拾遺 月』が発売されました!

一冊で楽しみたい方はこちらもおすすめです^^

 

また、従来の京極作品の中でも

ページ数は少なめ(一般的な小説のページ数ぐらい)ですので、

今まで京極作品にしたしまれたことがない方でも、

気兼ねなく手に取っていただける作品だと思います^^

 

それでは、『今昔百鬼拾遺 鬼』のあらすじをご紹介。

「先祖代代、片倉家の女は殺される定めだとか。しかも、斬り殺されるんだと云う話でした」昭和29年3奪、駒澤や球場周辺で発生した連続通り魔・「昭和の辻斬り事件」。七人目の被害者・片倉ハル子は自らの死を予見するような発言をしていた。ハル子の友人・呉美由紀から相談を受けた「稀譚月報」記者・中禅寺敦子は、怪異と見える事件に不審を覚え解明に乗り出す。百鬼夜行シリーズ最新作。(本著裏表紙より抜粋) 

3.『今昔百鬼拾遺 鬼』の感想

ファンにとっては、久方ぶりの百鬼夜行シリーズということで、

アナザーストーリーではありますが、

とてもワクワクして読み進めました。

 

百鬼夜行シリーズ』の続編だと考えてしまうと、

往年のファンの方々はちょっと物足りない感じがするかと思うのですが、

この作品は、主人公が『百鬼夜行シリーズ』とは違う、というのがポイントで、

主人公の性格によって

推理の過程や踏み込み部分がライトになっているのではないかと思っています。

だからこそ、

違う作品として読むのが良いのではないかと。

その点に関しては

京極先生もインタビューで答えてらっしゃるので、

気になる方は参考にしてみてください^^

kadobun.jp

 

私はと言うと、

久々に百鬼夜行シリーズの世界観(戦後10年ぐらいの日本)に触れたのと、

生き生きとした、個性的なキャラクターたちに

魅了されました!

助走をつけて様子を見ながら作品と付き合っていく感覚ですね。

この作品で、ウォーミングアップをして、

次作の『今昔百鬼拾遺 河童』に入っていく、という感じ。

今まで長い間新作が出なかったシリーズ、ということもあって、

いきなりかますのではなく、

ご挨拶がてら、この作品をどうぞお読みください、

みたいな、顔見世作品だと感じました。笑

 

出てくる登場人物が本編中だと

あまりメインで扱われない人たちばかりなんですが

どんなキャラクターでも本当に魅力的で、

どこに出てきてもインパクトがある。

その人たちが生き生きと動いている様が、

より違った形で、本編を感じられるというか。

そして、自然と本編が読み返したくなるというか。

そういう文章表現が本当に巧みです。

 

 

そして、作品の中心人物が女性なのですが、

同じ女性として感じることは、

私も冒険してみたい!と思わされること。

殺人事件は嫌ですが(笑)

一人の人間として独立して活躍していくこと、

世間に一歩踏み込んでいくこと。

それは今の時代でもまだ難しいこともあったりします。

生物的にも男性とは違う部分もありますし、

未だに色々と難しいことに直面することもあります。

しかし、

主人公たちは、果敢なく挑戦していく。

そんな姿に応援せずにはいられません。

主人公の中禅寺敦子も、

兄の力を借りずに解決しようとしていく。

その姿がかっこ良いんです。

泥臭くもありますが、

こういう女性はかっこいいなと純粋に感情移入しました。

完璧じゃない様がまたいいんですよ。

そういう意味でも、楽しめる作品だと思います^^

こうやって主人公にあったストーリー展開ができる、

全く違った形の作品を書いていく、というのが

京極作品の魅力です。

 

まだ京極作品に触れたことがない方は、

是非ともこの作品からスタートしてみてください^^

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

今昔百鬼拾遺 鬼 (講談社タイガ) [ 京極 夏彦 ]
価格:759円(税込、送料無料) (2020/10/10時点)

 

↓鬼、河童、天狗を一気に読むなら、

『今昔百鬼拾遺 月』をどうぞ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

文庫版 今昔百鬼拾遺 月 (講談社文庫) [ 京極 夏彦 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/10/10時点)

【美術館】おすすめの美術館を紹介!①~ひろしま美術館編

日本にも、世界にも美術館はたくさんありますが、

なかなか知らない土地の美術館には行ったことがないという方も多いのではないかと思います。

また、

なかなか美術館に足を運ぶ機会に恵まれない、と言う方もいらっしゃるかも?

そこで今回は、私がおすすめの国内の美術館【ひろしま美術館】をご紹介いたします!

 

f:id:tomoe283:20201004152552j:image

 

 

1.ひろしま美術館について

まず、私がおすすめする【ひろしま美術館】について、

簡単にご説明させていただきます^^

 

ひろしま美術館の歴史

ひろしま美術館】は1978年11月3日に開館した美術館です。

広島銀行の100周年記念事業として設立されたのですが、

ひろしま美術館が開館に至ったのは、

「広島に精神的なやすらぎと喜びを与えたい」という想い。

開館当時、広島は原爆後の被害から

30年以上復興に向けて歩みを進めていました。

しかし、表面的には復興が進んでいるように見えても、

心、精神面が大きく前進していく、幸せを感じるのは簡単なことではないはずですよね。

未だに原爆の後遺症やその体験などで苦しんでおられる方はいらっしゃいます。

(これは広島だけではなく、長崎や、戦争を経験した他の地域の方にも当てはまることだとは思います。)

広島の方々に、

心の面で何か手助けがしたい、という想いで開館に至り、

現在でも多くの人を魅了する作品を展示されています^^

 

ひろしま美術館の建物

ひろしま美術館の建物が

美術館としては個性的な形をしています。

実は、ひろしま美術館は円形なんです!

すべての美術館を観たわけではないですが、

大体の美術館は箱型。

しかし、このひろしま美術館は円形。

なぜかと言いますと、

このひろしま美術館のモチーフになったのは

原爆ドームなんです!

そして、円形のドームを囲むように回廊があるのですが、

そのモチーフとなったのは、

宮島の厳島神社の回廊。

徹底的に広島という場所にこだわった造りとなっていて、

それがまた美しいんです。

初めて訪問した時は、

その素晴らしさで、いつまでも心に残る美術館でした。

建物・敷地の広さはそのものは広くはありませんので、

ちょっとした空き時間でも楽しんでいただける場所になっています^^

 

ひろしま美術館の場所、アクセス

ひろしま美術館は、

広島城原爆ドームの比較的近くにあります^^

路面電車で行くこともできますし、

観光スポットから歩いていくこともできるという、

すごく良い立地にあります!

f:id:tomoe283:20201004143836j:plain

ひろしま美術館と原爆ドームの位置(歩いて10分ぐらい?)

f:id:tomoe283:20201004143910j:plain

ひろしま美術館と広島城の位置(目と鼻の先ですね^^)

 

お時間がある際は、

是非、お立ち寄りくださいね^^

 

 

 

 

ひろしま美術館は、

2020年10月1日~2021年1月2日まで、

改修工事のため休館となっております。。。泣

年明けまで、開館を心待ちにしておきます^^

 

www.hiroshima-museum.jp

2.ひろしま美術館の魅力

それでは、そんなひろしま美術館の魅力を

存分にご紹介したいと思います!

 

①所蔵作品が秀逸

もう声を大にして言いたいのが、

ひろしま美術館の所蔵作品が、すんばらしいのですよ。

何が素晴らしいのかと言うと、

フランス印象派が中心ではありますが、

有名どころの作家の作品がずらり。

皆様が知っているような名前の作家さんたちでございます!

作品そのものが有名なわけではないですが、

どれもとても素晴らしいものばかりでございます。

これでもかと言うぐらい、

メジャーなアーティストの、珠玉の作品がある。

作品の数は多くありませんが、

数より質で勝負しているというのがひろしま美術館です。

 

中でも、多くの方に観ていただきたのが

ピカソ 青の時代の作品。

ピカソは逝去するまでに描いた絵が山ほどありまして、

その作品数の多さがギネスブックに載るほどでございます。

日本の美術館でも、

多くの美術館がピカソの作品を所蔵しております。

 

そんなピカソの中でも、

「青の時代」と呼ばれるジャンルは、

ピカソが有名になる前の作品であり、数も少ないため、

希少価値が高い。

それがひろしま美術館にあるのですよ!

日本でも、青青の時代の作品を所蔵している美術館は、

他にはポーラ美術館ぐらいでしょうか?

(もし、他にもあるよ!と言うのがあれば、

教えていただきたいです^^)

 

初めてこの作品を図らずも観たときには、

衝撃でその場を動くことができませんでした。

それぐらい素晴らしい作品です。

企画展や巡回展で貸し出し中のことも多いので、

観れたらラッキーです^^

私は今まで2回、ひろしま美術館を訪れましたが、

一回目には見れましたが、

二回目は貸し出し中のため見れませんでした……。泣

 

他に私がおすすめの作品は

モディリアーニの作品。

ピカソの青青の時代の作品を倣って描いたと思われる作品があるのですが、

これまたモディリアーニの作風とはかなり違っているうえに、

ピカソの青青の時代の作品とは違った魅力がある。

その作品が圧倒的な感情をもって、

迫ってくる作品です。

 

また、藤田嗣治レオナール・フジタ)の作品もありまして、

こちらがまたすんばらしい。

あまり観ることができない風景画もあるんですよ。

これが本当に素晴らしくて。

また観たいぐらいの作品です。

 

ここではご紹介しきれないぐらいの

素晴らしい作品がたくさんあるので、

是非、直接ご覧いただきたいです^^

 

②入館料が安い

ひろしま美術館は

入館料大人600円。

(大学生300円、小中学生120円)

常設展のみ閲覧できる入館料金だと、

他にも安いところはたくさんあるのですが、

この所蔵作品のクオリティで

600円は安い! 

ふらっと気兼ねなく立ち寄れる点がおすすめポイントです^^

 

③景観が落ち着く

広島市の比較的中心部にあるのですが、

緑に囲まれていて、

比較的静かです。

すぐ目の前に、交通量が多い道路があるにもかかわらず、

何だかすごく静かに感じるんですよねぇ。

 

ひろしま美術館の正面玄関前には、

ピカソのご子息から直接贈られたという「マロニエの木」があります^^

この木のそばには「マロニエの池」という池があり、

広島のシンボルとも言える「鯉」が優雅に泳いでるんです!

 

f:id:tomoe283:20201004152619j:image

 

また、景観の素晴らしさはそれだけではありません。

正面玄関からミュージアムショップを通って中庭へ、

そして中庭を通って本館に入っていくのですが、

この中庭が本当に綺麗に整備されていて、

時間が止まったかのような、

世間からすごく離れたところにいるような、

そんな感覚を味わいます。

ミュージアムショップの自動ドアが開いた瞬間、

中庭の静けさ、綺麗さ、

そして、光が反射する、円形のドーム型の本館のまばゆさに

「わぁ……」と声を発してしまいそうになるんです。

これはこのひろしま美術館ならではの光景です。

作品を楽しむとともに、

その建物、敷地、風景、すべてを楽しんでいただける美術館です^^

 

3.まとめ

今回は

広島市にある「ひろしま美術館」をご紹介いたしました!

 

・所蔵作品の質

・景観の良さ

・手頃な入館料金

で皆様に一度は行っていただきたい美術館です^^

私も、2度行っているのですが、

何度でも繰り返し行きたい美術館です。

 

興味がある方は是非一度、

訪ねてみてくださいね^^

 

www.hiroshima-museum.jp

原田マハ『楽園のカンヴァス』あらすじ・感想

今まで原田マハさんの作品を度々ご紹介させていただきました^^

今回は、

『楽園のカンヴァス』をご紹介いたします!

 

 

 

1.原田マハについて

原田マハさんについては、

以前『たゆたえども沈まず』をご紹介したときに

詳しく書いておりますので、

興味のある方はそちらをご参照ください^^

tomoe-reading.hatenadiary.jp

 

2.『楽園のカンヴァス』の概要・あらすじ

『楽園のカンヴァス』は、

2012年に出版された芸術小説です。

表紙に使われている絵画作品は、

アンリ・ルソーの『夢』という作品。

そうです、この作品が『楽園のカンヴァス』の主題となります。

 

Google Artsで作品を観る方はこちらへ

artsandculture.google.com

↓作品所蔵美術館で作品を観る方はこちらへ

www.moma.org

 

 

アンリ・ルソーという画家は、

一般的にはあまり有名ではありませんが、

非常に人気のある画家です!

私も大好きなアーティストです^^

ピカソと交流があったと言われていて、

ピカソの画風にも影響を与えたと言われています。

美術学校に通ったり、

誰かに絵を習っていたわけではなく、

独学で絵を描き始めたようです。

税関の職員を務めていましたが、

絵を描くためにリタイアし、亡くなるまで貧乏生活をしていたと言われています。

 

『楽園のカンヴァス』は、

アンリ・ルソーピカソの生きた時代と現代が

交互にリンクするような形式で進んでいきます。

ミステリー要素も含みながら、

生前には評価されなかったアンリ・ルソーについて迫っていきます。

 

なぜピカソが登場するのかと言いますと、

さきほどもちらっと言ったように、

アンリ・ルソーピカソは交流があったと言われています。

そして、ピカソにも影響を与えたのではないかと言われている。

そこにミステリーの要素を加えて、

アンリ・ルソーの魅力を存分に描き出していきます^^

 

ニューヨーク近代美術館のキュレーター、ティム・ブラウンはある日スイスの大邸宅に招かれる。そこで見たのは巨匠ルソーの名作「夢」に酷似した絵。持ち主は正しく真贋判定した者にこの絵を譲ると告げ、手がかりとなる謎の古書を読ませる。リミットは7日間。ライバルは日本人研究者・早川織絵。ルソーとピカソ、二人の天才がカンヴァスに込めた想いとは――—――。山本周五郎賞受賞作。(本書裏表紙より抜粋)

 

3.『楽園のカンヴァス』の感想

この作品は、

他の原田マハさんの芸術小説作品と同様、

絵や取り上げるアーティストに対する敬意や愛情が

存分に表れている作品です!

特に感情移入しやすいポイントとしては、

現代と当時が上手くリンクしているところ。

現代の視点で、

今の日本人の感覚で観ていくことが可能で、

主人公がルソーの生きた時代を想像するように、

想いを馳せるように、

読み手も

ルソーの時代にタイムスリップしているような、

そんな感覚で読むことができます。

この手法は、『暗幕のゲルニカ』でも使われています。

これが美術作品を観るうえで

すごく重要だと私は考えています!

作品が生きた時代のこと、

作者のこと、

もちろん知らなくても楽しむことができます。

しかし、知れば、もっともっと楽しめます。

その、美術作品を観るうえで大事な方法を、

小説という形で表現してくれている。

それが原田マハ作品の素晴らしいところです。

その表現の巧みさが、

私たちを作品世界の中に没頭させてくれます。

他の作品でもそうですが、

読めば

アンリ・ルソーのことが好きにならずにはいられません!

 

更に特筆すべき点は、

絵の表現ですね。

風景などもそうですが、

観たものを細かく言葉で表現するのって、

すごく難しい。

本当に伝わりにくいんですよね。 

どんな言葉を選んで

観たものを伝えたらいいのかわからなくなっちゃう。

しかし、この作品では事細かに書かれているんです。

目を閉じて、文章通りに想像すると、

絵の中に入っているような感覚になる。

それが本当に素晴らしい。

アンリ・ルソーの作品をご覧になったことがない方や

あまり絵画を観ないという方は、

ネットなどで画像を拡大しながら

文章に沿って絵を見ていくのもおすすめです!

 

私はこの作品で

よりアンリ・ルソーの魅力を知ることができて、

今ではすっかりアンリ・ルソーのファンです^^

秋の夜長に、皆様もパリへ旅をしてみるのはいかがでしょうか^^

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽園のカンヴァス (新潮文庫) [ 原田マハ ]
価格:737円(税込、送料無料) (2020/10/3時点)

 

原田マハさんの他の作品紹介記事はこちら^^

tomoe-reading.hatenadiary.jp

tomoe-reading.hatenadiary.jp

tomoe-reading.hatenadiary.jp

tomoe-reading.hatenadiary.jp

【Netflixドラマ】『サイコだけど大丈夫』あらすじ・感想

今まで韓国ドラマを見たことがなかった私。

そんな私がひょんなことから観た『サイコだけど大丈夫』という韓国ドラマ。

韓国ドラマを敬遠される方でも楽しめる作品、

『サイコだけど大丈夫』を今回はご紹介していきたいと思います!

 

 

1.『サイコだけど大丈夫』の概要・あらすじ

『サイコだけど大丈夫』は

現在Netflixで独占配信されている韓国ドラマです!

コロナ禍の中、同じ韓国ドラマの『愛の不時着』がブームとなりましたが、

『サイコだけど大丈夫』も人気急上昇中です。

※9/26時点で、日本での人気ランキングで第8位でした!

ちなみに1位は『愛の不時着』。まだまだ人気ですね!

 

題名からサスペンス系かなと予想されている方もいらっしゃるかと思いますが、

こちらはブコメ、ヒューマンドラマと言うカテゴリーじゃないかな?と思います。

(私が観た感想で言えば、

主題はラブコメよりもヒューマンドラマ寄りだと思っています)

作中には、

ティム・バートンの作品をオマージュしたようなダーク・ファンタジーの絵本が登場するので、

ティム・バートン作品が好きな方でも楽しめるかと思います!

ただダーク・ファンタジーと言っても怖い内容ではないので、

怖い作品が苦手な方でも楽しめますのでご安心を!

 

全16話、1話の時間は1時間20分前後という作品です。

今まで1話1時間弱のドラマを観ることが多かったので、

この長さにびっくり!

ただ1話が長いと感じることはありませんでした。

 

主要キャストは、

・キム・スジョン(ムン・ガンテ役)……精神病院の保護士。兄のムン・サンテと暮らす。

・ソ・イェジ(コ・ムニョン役)……サイコパス童話作家

・オ・ジョンセ(ムン・サンテ役)……ムン・ガンテの兄。自閉症スペクトラムを抱えている。

私は韓国のドラマや芸能人に明るくないのですが、

情報によりますと、

主人公のキム・スジョンは

2017年から2年の兵役を終え、復帰作となったのがこちらの作品とのこと!

その他のお二人に関しても、

かなり韓国で人気の俳優さんとのことです^^

出演されている方々は皆さん、

とても演技もお上手!

その点でも安心して楽しめる作品となっております。

 

Netflix公式の予告動画はこちら!


サイコだけど大丈夫 | 公式予告編 | Netflix

 

人気童話作家であるコ・ムニョン。しかし、幼少期に深い傷を受け、愛を知らないまま育った彼女は、サイコと呼ばれる人物に育っていた。そして、自閉症スペクトラムを抱える兄ムン・サンテと、唯一の身内として一緒に暮らしていたムン・ガンテ。自分の人生を兄に捧げることで生きてきたガンテは、働く病院内で図らずもコ・ムニョンと出会うことになる。彼女に出会うことで、今までの生活が一変していく。

 

2.『サイコだけど大丈夫』の感想

この記事の冒頭で書かせていただいたように、

実はこの作品を観るまで、

私は韓国ドラマを一切観たことがありませんでした。

(冬ソナが爆発的に流行した時でさえ、観ていませんでした……笑)

たまたま好きなYouTuberさんたちが「面白い!」と仰られていて、

ちょっと観てみようかしら?と思ったのが、

今回観たきっかけです。

 

それではそんな韓国ドラマ敬遠組の私ですが、

この作品にはどっぷりとはまりました!

こちらの作品は、

韓国ドラマを何となく敬遠されている方、観たことがない方に

是非とも観ていただきたい作品です!

特にどんなところが見どころかと言うと、

登場人物それぞれが抱えるトラウマや闇の部分を克服していくところ。

話のメインの場所となるのが、

精神病院なんですね。

そこにいろんな方々が入院されているわけですが、

それぞれがそれぞれに、問題を抱えている。

特にその中でピックアップされることが多いのが、

親子の関係。家族の問題。

幼少期に受けた親からの言葉だったり、

親から受けた扱いだったり、

そういう親子・家族との問題をメインに扱っています。

そのトラウマをどうやって乗り越えていくのか、

というのがドラマの主題だと私は感じました。

なので、単なるラブコメと言うよりはヒューマンドラマ寄り。

現在このような問題を抱えていらっしゃる方には

思い起こしてしまう場面もあるので、

どうしても最後までたどり着けない、というところもあるかもしれません。

しかし、中断しながらも

時間をかけて最後まで見続ける価値のある作品だと思います!

もちろん笑えるシーンもたくさんありますので、

ご安心を^^

 

その他の見どころと言えば、

それぞれのキャストの方々の演技ですね。

特に主要キャストの方々の演技は素晴らしい。

苦悩する場面もそうですし、

だんだんと変化していく表情がすごい。

笑わなかったコ・ムニョンが笑うところとか、

自分を押し殺し、生きてきたムン・ガンテが感情を爆発させるところとか、

本当にこちらまで心が動かされます。

ムン・ガンテは

世の女性の大半の方が大好きだと思います。笑

それほど、演技が素晴らしくてのめりこめる作品です。

特にムン・サンテ役のオ・ジョンセの演技が素晴らしいです!

是非こちらにも注目してご覧いただければと思います^^

この作品のおかげで、

たくさん素敵な俳優さんを知ることができました^^

 

観るのに少し時間がかかる作品ではありますが、

秋の夜長のお供にいかがでしょうか^^

www.netflix.com

【Netflix】『エノーラ・ホームズの事件簿』あらすじ・感想

今回は、私の大好きな『シャーロック・ホームズ』作品を題材にした、

Netflix映画『エノーラ・ホームズの事件簿』をご紹介させていただきます!

 

1.『エノーラ・ホームズの事件簿』の概要・あらすじ

今回ご紹介する作品は、

2020年9月23日に配信が開始された

『エノーラ・ホームズの事件簿』

現在配信されているのはNetflixのみです。

実はこちらの作品は、

もともと映画館で上映されるはずだった作品。

しかし、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、

映画館での上映を断念しなければならない、という事態に。

その事態を受け、Netflixが配信権を獲得し、

この度配信が開始された、という作品です^^

 

原作はナンシー・スプリンガーと言う方の同名シリーズ。

シャーロック・ホームズに妹がいた、という設定です。

映画の中では、

オリジナル作品に登場する

シャーロック・ホームズ

・マイクロフト・ホームズ(シャーロックのお兄さん)

・レストレード警部(スコットランドヤードの警部。オリジナルではおなじみ)

が登場。

シャーロックの相棒・ワトソンくんは登場しません!

ちなみに、この作品の主人公も妹であるエノーラ・ホームズですので、

シャーロックもそんなに登場時間は多くありません。

ですので、

オリジナル作品の世界を踏襲してはいますが、

全く新しい作品として見るのがベストだと思います^^

ホームズ作品に触れたことがない方でも

前知識がなくとも十分お楽しみいただける作品です!

 

 この作品のキャストの方々はイギリスの俳優さんが中心です。

特に

ヘレナ・ボナム=カーターが出ているのが熱い!

ヘレナはホームズ家の母役で登場します。

 

Netflix公式の予告動画はこちら↓


『エノーラ・ホームズの事件簿』予告編 - Netflix

 

1884年、イギリス。シャーロック・ホームズの妹・エノーラ・ホームズは、母と共に暮らしていたが、ある日突然、母が失踪してしまう。母の失踪を機に、兄であるマイクロフトとシャーロックを実家に呼ぶが、図らずも兄・マイクロフトに寄宿舎に入れられることに。母の行方を捜すため、エノーラは家を抜け出し、ロンドンへ向かう。その道中で、侯爵の貴族テュークスベリーに出会い、彼を助けたことで、エノーラはテュークスベリーを取り巻く陰謀に巻き込まれていく。

 

2.『エノーラ・ホームズの事件簿』の感想

この作品はYouTubeで予告編が公開された時から、

すごく楽しみにしていた作品でした!

大好きなホームズ作品を題材にしていること、

ヘレナ・ボナム=カーターが出演しているということで、

期待大で拝見。

 

私が気に入った点は、

アクションシーン!

もちろん謎解きという要素もありますが、

見ていてスカッとするのはアクションシーンでしたね^^

作品で描かれている時代は、

「女性は女性らしく、家庭に入ることが重要」とされていた時代。

コルセットは必ずまかなければならないし、

刺繍はできないといけないし。

そんな中、ホームズ家の母は、

娘のエノーラに武術や謎説きなどを伝授していくんですね。

つまり、一人で生きていく術、この世の中で生きていく方法を教えるんです。

だからエノーラは、大人の男性が相手だろうと、

ひるむことなく闘う。

これがすごくカッコいい! 

 

また、ホームズ作品好きの方におすすめな点は

シャーロックがどえらく紳士なところ!

それぞれのシャーロック像があるかと思うのですが、

私の中で、シャーロック・ホームズは破天荒な人。

しかし、この作品の中では、

とてつもなく紳士で優しいシャーロックとなっております!

そういう意味で、新しいシャーロック像が見れます。

もしシャーロックに妹がいたら、

こんなに愛情豊かなのかしら、と思ったり^^

そういう意味では、楽しめる作品ではないかと思います!

 

正直、シャーロキアンの方々やミステリー好きの方には

物足りないかな、と思うところではあります。

ミステリーとしてはそこまで重厚なものではありません。

もう少し時代背景やミステリー部分を掘り下げていくと

もっと面白いかなとも思うのですが、

人間としての成長や、

自分の生をどうやって切り開いていくか、

というところに着眼するのが面白いと感じました。

特に、今すごくいろんなことを我慢しなければならず、

無意識にすごく負担がかかっていると思うんです。

そんな中で、この作品はスカッとして

前を向く元気をくれます^^

無駄なことを考えず楽しめる作品ですので、

ミステリーが苦手な方も、ホームズを知らない方も、

是非ご覧くださいね^^

 

www.netflix.com

 

Netflixの他の作品記事はこちらからどうぞ!

 ↓

tomoe-reading.hatenadiary.jp

 

tomoe-reading.hatenadiary.jp

【Netflixドラマ】『アンブレラ・アカデミー』シーズン2 あらすじ・感想

前回はNetflixのオリジナルドラマ『アンブレラ・アカデミー』のシーズン1をご紹介いたしました!

今回は引き続き、『アンブレラ・アカデミー』のシーズン2をご紹介いたします^^

 

 

1.『アンブレラ・アカデミー』の概要

『アンブレラ・アカデミー』の概要については、

以下の記事に詳しく書いておりますので、

合わせてお読みください^^

tomoe-reading.hatenadiary.jp

 

2.『アンブレラ・アカデミー』シーズン2について

youtu.be

さて、シーズン1では舞台は現代でしたが、

今回の舞台は1963年のジョン・F・ケネディ元大統領の暗殺直前の10日間。

前シリーズの「世界の滅亡を阻止する」のがどうなったかは、

ご覧いただくとして、

今回はまた新たな世界の滅亡の危機が迫っているようです。

1960年代の社会問題(黒人の差別問題やカルト教団の流行など)も取り上げられていて、

今シリーズも見ごたえのある内容となっています。

前回はどちらかと言えば、

やや重たい内容、暗い映像が多かったものの、

今回はどちらかというと明るい色が多いですね^^

さて、新たに起こった世界の滅亡の危機を彼らは救えるのでしょうか?

 

メインキャストはそのままで、

新たに加わった新キャストも、

とても個性豊かで魅力的!

なんだか、アカデミーの面々の能力もパワーアップしていますよ^^

 

3.『アンブレラ・アカデミー』シーズン2の感想

シーズン1を見たのが1年以上前と、

かなり時間が経っていたので、

今回シーズン1・2を一気に見たのですが、

私はシーズン2の方が圧倒的に好き!

もちろん、シーズン1の世界も大好きなのですが、

シーズン1は前哨戦であったかのような、シーズン2のパワーアップぶり。

シーズン1はそれぞれの苦悩やトラウマの掘り起こし、

自分や自分たちのことを詳しく深堀し、対峙していく、

目を背けていたことにようやく向きあっていくような時間だったのに対し、

シーズン2はそれぞれが過去のことをきちんと踏襲したうえで、

過去を乗り越えていく作業、

つまり、個人として、またチームとしてパワーアップしていくという時間なんです。

ここの描き方が本当に素晴らしい。

さりげなく描いているのですが、

本当に巧みなんですね。

シーズン1と同様、一筋縄ではいかない、なかなかまとまれないファミリーのままではあるのですが、

その中でも着々と変化が生まれていて、

それが物語の核となって大きなうねりとなっていきます。

 

人間、本質的には大きく変わることはできません。

でも、変わりたい、変わろうという意思があれば、

何かを変えていくことができます。

彼らのように世界の在り方そのものを変えていくことはできなくても、

過去を乗り越えていくことはできる。

目に見える世界を良いようにも悪いようにも変化させることができる。

そう前向きな気持ちにさせてくれるシーズンでした。

 

最後の最後にはどんでん返しが待っています!

シーズン3を期待させてくれるような内容にもなっています^^

シーズン1と合わせて、是非『アンブレラ・アカデミー』の世界に

どっぷりと浸かっていただきたいです!

 

www.netflix.com

 

『アンブレラ・アカデミー』シーズン1の記事はこちら↓

tomoe-reading.hatenadiary.jp